皆さまの支えにより新米社長の会社も
なんとか持ちこたえて 無事子供達も
小学校に通えています。本当に感謝です。
さて先週末は終業式ということで、我が家の子供たちも
通知表を持って帰ってきました。
みなさん 最近の小学生の通知表って
見たことありますか。
昔の通知表のイメージ(新米社長の場合)
国語 2 ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
算数 3 (*⌒∇⌒*)
理科 3 (*^.^*)
社会 3 (;^ω^A
図工 5 (-^□^-)
体育 4 (*^▽^*)
ちょっと控え目に書いてますが、概ねこんなものかと
たまーに算数等でお情けの3学期だけ4とかもらうと
チョー うれしいものでした。
でも子供心にかすかな思いがあり、クラスで5をもらえるのは
微小だからなんとなく競争心も芽生えたものですがzzz
最近の通知表見て見ますか?

のびゆくすがた というコメントは今も変わらずですね
プライバシー保護の為 個人名等はぼかしてます。
そして気になる中身ですね こんな感じです。

うーん でクラスでどれぐらいの出来なの?
というのが分かりません。
これ小学4年生の通知表です。
各教科を目標ごとに細分化して、細分化したものを
A・B・Cで評価しているので、どれかはAをもらえるかも
しれませんがAのありがたみが薄くなってしまいます。
まあ ゆとり教育では競争をあおることはご法度らしいので
しょうがないのですが、親からも
「次は一番になれるようにがんばれ
」
というような叱咤激励は難しい評価方法ですね。
勉強が出来る子、運動が出来る子、面白い子それぞれ
特徴があってよかったのですが。
なんでもバレンタインは学校にチョコを
もってくるのは禁止
理由は 貰えない人がかわいそうだから
だそうな
うううう 競争心を学ばせて欲しい
とりあえず皆さまのおかげで子供達も無事に
進級できます。感謝!!