えー 本日は田植えです。
これから秋まで米作り日記を
できるところまで掲載してみたいとzzz
これから秋まで米作り日記を
できるところまで掲載してみたいとzzz
米から育てた苗が本日こんなに育ちました!

だいたいこれぐらい育てて

それ現地へ移動 
父母がこの日の為に何回もトラクターで
整地をして土に空気を送った結果がこうです↓

家族全員強制出動です。 

これが我が家の田植えマシン
フローレンス早苗号です!!

お歳はもう40歳に近いかとzz
我が家は物持ちがとてもいいです 
それ それでは田植えでございます。

このフローレンス早苗号は同時に2列植えてくれます。
そして運転手も同時に田んぼの中を歩行しなくては
ならない筋トレマーシンも兼ねてます 

行って帰っての繰り返し

だいたい2時間もあれば植え終わります。

新米社長 背筋が伸びて姿勢がいいなーと
思ったのではないでしょうか。
実はそうではなく、50m程先の目標に目線で
ラインを作って そこに向かって進みます。
そうでないと ヘビのラインのように曲がります。
なので 背筋がピンとずっと先に視点を動かさずに
植えていきます。
完成しました。

次回の報告は8月の薬撒きかと。
ピークの10月は米とり、脱穀、子供の運動会、地域の運動会で
土日はまったく無くなりそうです。 