年収が低いほど食事が炭水化物に偏っていることが判明
炭水化物がエネルギーに占める割合は、世帯年収が600万円以上だと男性58.6%/女性56.8%、200~600万円未満では男性59.5%/女性58.3%、200万円未満では男性61.1%/女性59.7%だった。野菜の摂取量を反映する「尿中カリウム排泄量」も収入が低いほど低くなっている。
研究チームの担当者は、「収入が少ないと比較的安価でお腹がいっぱいになるものを食べる傾向にあり、炭水化物に偏るのではないか」と指摘していた。
結局 お腹を満たすために 最もコストの安い食べ物は炭水化物ということですが、その弊害もきちんと伝えなきゃいけないですよね。
糖質制限初めてはや3年 皆さんから ラーメン食べられなくて大変ですねとよく言われますが、全くそんなことありません。おそらく脳が糖質が切れると麻薬中毒と同じような信号を出していると想像しているのですが、慣れると糖質欲しいという願望が消えます。それよりお肉いっぱい食べれますのでノー問題ですが。TPPで肉がもっと安くなってくれれば いいのですが。